
飛鳥・藤原オリジナル御朱印「飛鳥乃余韻」というものがあります。
既存の8か所に続いて、新たに6か所。
世界遺産「飛鳥・藤原」を目指して、その構成資産が加わり、全部で14か所となっています。
飛鳥・藤原をめぐりながら、「飛鳥乃余韻」を集めてみるのはいかがでしょう。
その御朱印の場所をご紹介します。
飛鳥乃余韻とは?
飛鳥・藤原のオリジナル御朱印「飛鳥乃余韻」
飛鳥・藤原の古墳や遺跡でいただくことができます。
旅の余韻を自宅に帰ってからも感じてほしいという思いから名づけられました。
御朱印の「印」と余韻の「韻」がかかっています。
飛鳥乃余韻がいただける古墳・遺跡とは?
- 本薬師寺跡(橿原市城殿町)
- 大官大寺跡(明日香村小山)
- 山田寺跡(桜井市山田)
- 飛鳥水落遺跡(明日香村飛鳥)
- 酒船石遺跡(明日香村岡)
- 飛鳥京跡苑池(明日香村岡)
- 菖蒲池古墳(橿原市菖蒲町)
- 天武・持統天皇陵古墳(明日香村野口)
- 石舞台古墳(明日香村島庄)
- 牽牛子塚古墳(明日香村越)
- 中尾山古墳(明日香村平田)
- 高松塚古墳(明日香村平田)
- 檜隈寺跡(明日香村檜前)
- キトラ古墳(明日香村阿部山)
飛鳥の余韻はどこでいただける?
飛鳥の余韻がいただける場所は、無人の場所も多く、その周辺の店舗等で販売していることが多いので、その場所ごとにご紹介します。
かしはらナビプラザ
1.本薬師寺跡
7.菖蒲池古墳
住所:奈良県橿原市内膳町1-6-8
(大和八木駅前)
飛鳥資料館
2.大官大寺跡
3.山田寺跡
住所:奈良県高市郡明日香村奥山601
あすか夢の楽市
4.飛鳥水落遺跡
住所:奈良県高市郡明日香村飛鳥225-2
酒船石遺跡受付(亀形石造物入口)
5.酒船石遺跡
住所:奈良県高市郡明日香村岡
奈良県立万葉文化館
6.飛鳥京跡苑池
住所:奈良県高市郡明日香村飛鳥10
飛鳥びとの館
8.天武・持統天皇陵古墳
10:牽牛子塚古墳
住所:奈良県高市郡明日香村越6-3
石舞台古墳受付
9.石舞台古墳
住所:奈良県高市郡明日香村島庄254
高松塚壁画館
11.中尾山古墳
12.高松塚古墳
住所:奈良県高市郡明日香村平田439
四神の館売店
13.檜隈寺跡
14.キトラ古墳
住所:奈良県高市郡明日香村阿部山67-67
あちこち散らばってはいますが、案外近くにまとまっているので、飛鳥・藤原のオリジナル御朱印「飛鳥乃余韻」を集めてみてはいかがでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿